「これって肝斑?」なんとなく肌がくすんで見える…それ、気のせいじゃないかもしれません
最近、鏡を見て「頬のあたりがなんとなくくすんでいる気がする…」そんな違和感を覚えたことはありませんか?
メイクで隠せるけれど、以前よりも顔色が冴えない。
その肌の変化、もしかすると「肝斑(かんぱん)」のサインかもしれません。
この記事では、肝斑の特徴や他のシミとの見分け方、肌への優しい治療法であるピコトーニングについてご紹介します。
肝斑とは?特徴と見分け方
頬に左右対称に広がる、ぼんやりとした色むら
肝斑は、30〜40代以降の女性に多く見られる色素沈着です。特に頬の高い位置(目尻の下あたり)に、左右対称でモヤっと広がる薄茶色のシミが特徴です。額や口元に出ることもありますが、目のまわりにはできにくいのがポイントです。
肝斑の特徴チェック:
・左右対称に広がる
・輪郭がぼんやりしている
・広範囲にモヤっとしたくすみ
・触れても凹凸がない
他のシミとの違いは?
肝斑は「老人性色素斑(日光黒子)」と間違われやすいことがあります。特に両側に似たようなシミがあると、自己判断が難しい場合も。
確実な見極めには、医療機関での肌診断がおすすめです。
肝斑の原因|ホルモンバランスとの関係
肝斑の発症には、女性ホルモンの影響が大きく関係しているといわれています。
日々のスキンケアの中で**「こすらない」「触りすぎない」**ことを意識するのが大切です。
肝斑の治療法|やさしくアプローチする「ピコトーニング」
ピコトーニングとは?
肝斑のようにデリケートな肌悩みには、刺激の少ない治療法が適しています。
当院では、**やさしく穏やかにアプローチする「ピコトーニング」**をご提案しています。
特徴
期待できる効果
ダウンタイム
トラネキサム酸内服との併用も効果的
肝斑治療では、内服薬のトラネキサム酸もよく使用されます。
これはメラニンの生成を抑える作用があり、レーザー治療と併用することでより高い効果が期待できます。医師の診察のもとで処方いたします。
こんな方におすすめです
肝斑の診断・治療は専門クリニックで
肝斑は見た目だけでは判断しにくく、誤ったケアで悪化してしまうこともあります。
女性医療クリニックLUNAメディカルビューティーラボでは、女性の肌悩みに寄り添った診察・治療のご提案を行っています。
肌の状態に合わせた最適な治療法をご案内しますので、「これって肝斑?」と感じたら、まずは一度ご相談ください。
▶ 女性医療クリニックLUNA メディカルビューティーラボ公式サイト
▶ LINEでのご相談・ご予約はこちら
やさしく、確かな美肌ケアをあなたに。
女性医療クリニックLUNAネクストステージ内
メディカルビューティーラボ
2025.7.4