「最近、鏡を見たら頬のしみが濃くなった気がする…」
そんなふうに感じたことはありませんか?
年齢を重ねるとともに増えてくる「しみ」。
実はひとことで“しみ”と言っても、その種類や原因はさまざまです。
原因によって、適切なケア方法も異なるため、まずは自分のしみのタイプを知ることが美肌への第一歩となります。
この記事では、代表的なしみの種類とその特徴、治療方法についてわかりやすく解説します。
しみは、肌にメラニン色素が蓄積することで、茶色〜褐色に見える色素沈着です。
紫外線や加齢、ホルモンバランスの変化など、さまざまな要因で発生し、見た目の印象にも大きく関わってきます。
放っておくと濃くなることもあるため、早めの対処がおすすめです。
|一般的なしみの代表格
特徴 | :境界がはっきりした丸いしみ |
主な原因 | :紫外線 |
できやすい部位 | :顔・手の甲など日光が当たりやすい部分 |
年代 | :中年以降に増加 |
|女性に多いホルモン性のしみ
特徴 | :頬に左右対称でぼんやりと広がる |
主な原因 | :女性ホルモンの乱れ、紫外線、ストレス |
年代 | :30~50代の女性に多い |
※肝斑にはレーザーが向かないケースもあり、内服薬や外用薬での治療が一般的です。
|遺伝的要因が関係
特徴 | :細かい点々としたしみ |
主な原因 | :遺伝、紫外線の影響 |
年代 | :子どもの頃から見られることも |
しみのタイプや肌質に合わせて、以下のような治療法を組み合わせることが可能です。
内服薬・外用薬
トラネキサム酸、ビタミンC、ハイドロキノンなどを使用し、肌の内外からアプローチします。
レーザー治療
ピンポイントでメラニンを破壊し、老人性色素斑などに効果的です。
スキンケアの見直し
美白効果のある成分を含む化粧品や、紫外線対策の徹底も重要です。
当院では、初めての方にも安心して受けていただけるよう、以下のようなステップで進めています。
1.医師による診察・カウンセリング
しみの種類・肌状態を確認し、最適な治療方法をご提案します。
2.インフォームドコンセント・同意書
治療内容やリスクを丁寧に説明し、納得いただいた上で治療を行います。
3.マーキング・写真撮影
施術部位に印をつけ、ビフォー・アフターの確認のため写真撮影を行います。
4.クーリング・施術
必要に応じて麻酔を使用し、刺激を最小限に抑えながら治療を進めます。
5.アフターケアの説明
施術後は軟膏・テープで保護し、ご自宅でのケア方法をお伝えします。
メニュー |
価格(税込) |
しみ(1ヵ所 1cm×1cm以内) |
8,800円 |
いぼ(1ヵ所 1mm) |
1,100円 |
ほくろ(1ヵ所 1cm×1cm以内) |
11,000円 |
5分取り放題(多数のしみに対応) |
33,000円 |
※症状や部位によって価格は異なる場合があります。詳細は医師の診察時にご案内いたします。
ひとくちに“しみ”と言っても、その原因や治療法はさまざま。
自己判断でスキンケアを続けるよりも、専門医の診断を受けることで、効果的な治療へとつながります。
女性医療クリニックLUNA メディカルビューティーラボでは、しみの診断から治療まで、女性医師が丁寧にサポートいたします。
肌のお悩みがある方は、まずはお気軽にご相談ください。
女性医療クリニックLUNAネクストステージ内
メディカルビューティーラボ
2025.5.16